シュトーレン!
クリスマス時期にドイツを中心に作られるお菓子「シュトレン(シュトーレン)」
私の初めての出会いは去年。
東京に遊びに行ったときに偶然入ったパン屋さんにネットで噂のシュトレンがある!と手に取ったのがきっかけ。
今年は年末帰国予定がないので、なんとかおいしいシュトレンを台湾で探そうと色々食べ比べしています。
ここには食べた順番に書いていく。
1.雨人麵包餐館 Rain man Boulangerie Bistro ★★★
市政府駅近くのパン屋さん兼ビストロ。
雨人麵包餐館 Rain man Boulangerie Bistro Face book より
お恥ずかしいことに包装の写真を撮り忘れたので公式の写真です。
カワイイトナカイのオブジェ付きで見た目真っ白。
ちょっとぱさぱさ。
2.欧嬤徳式烘焙 公館総店 Oma`s German Bakery ★★★★
台電大樓駅近くのパン屋さん。すぐそばにレストランもある。
ぶっちゃけ期待値最下位。だって見た目・・!パッケージ雑かよ・・!!
でも砂糖たっぷり。中までしっとり。味はピカイチ好みだけど甘すぎといえば甘すぎ?
3.自作。
おうちパン講座に参加して作らせてもらった自作品。
材料がちょっと違うので正確なシュトーレンかというとちょっと違うのかもしれないが、味はかなり近い。
しかも超簡単。
バターと砂糖たっぷりな方がよい。
4.Le Gout ★★★★
捷運港墘站(内湖區)のパン屋さん。
素敵。味が二種類あるぜ?
オリジナル味とラズベリー味。試食できるし個包装があって食べ比べに最適。
味はしっとり目。ぼそぼそ感はない。台湾のカステラみたいな感覚で非常においしい。
逆にこれはシュトーレンではないのでは・・?という気すらする。
パネットーネもあった。
シュトーレンのしっとり感からこっちも期待大。
5.Bonjour 朋廚烘焙坊 ★★
富錦街にあるパン屋さん。サイズが大小2サイズ、ばら売りもある。
味はちょっと残念。パウンドケーキ作ってから表面塗りました感。表面だけベタベタでなかまで達していない・・・
6.温德德式烘焙餐館 ★★★★
天母芝山駅そばのドイツ料理やさん(のパン屋さん)
こちらも大小2サイズ展開
ほどほどのしっとり感と硬さ。もう少ししっとりでもいいけどいい硬さ。
これなら1か月持ちそう!って感じ
気づきました?
台湾シュトーレンの書き方(漢字)バラバラなんですよ!!
よくあるっちゃよくある事なんですけどネ。
通りで探すの大変だと思ったよ・・
0コメント